ものぐさブログ

徒然なるままにスポーツ観戦

今シーズンの京都サンガとヒル・マンサーノの笛

Jリーグも始まったという事で京都サンガの試合をDAZNで2試合観戦。昨シーズンからの大きな変更はCBの井上が浦和へ移籍。それ以外の主力は残留となったので前線に生きのいい外国人を取ってこれるかというところでしたが、トゥーリオという気合の入った名前のブラジル人がオーストラリアリーグから加入。2試合を見た限りでまだ何とも言えませんが前線でどっしり構えるというよりチャンスメークにも絡む万能型と言ったところか。

柏戦は何とか高卒ルーキーの劇的な同点弾でドローに持ち込んだものの後半はかなり押し込まれた展開が続き柏の細谷のPK失敗などもあり勝ち点1を拾えて御の字という試合でした。続くホームでの湘南戦もピリッとせず再三危ない場面をク・ソンユンが防いでいましたが、セットプレーでやられて1-2で敗北。元々圧倒的にボールを支配するというようなサッカーではないもののチャンスの数も相手の方が多かったように見受けられますし、昨シーズンの順位から考えても残留を争うであろう相手と2試合で勝ち点1の獲得はいただけません。攻撃は豊川と原頼みになりそうですし、今シーズンも胃の痛い試合が続きそうです。

 

何かロンギヌスの槍みたいな感じですが、ヒルマンサーノの笛とはラ・リーガでのバレンシアVSレアル・マドリーの主審の話です。試合自体は見ていなかったのですが、ニュースで話題になっていたのでDAZNで最後の場面だけ見逃し配信で見ましたが、まぁこれはマドリーからするとふざけるなという話ですね。2-2の状況から試合終了間際にマドリーのCKから2次攻撃で最後のクロスを上げてベリンガムがヘッドで勝ち越しゴールと思いきやクロスの直前(直後かも)に試合終了の笛が吹かれたためノーゴールとのこと。

場内に表示されるアディショナルタイムは目安ですし、アディショナルタイム中にもVARがあったため表示された7分より長い時間取られていてCKの時点で98分を超えていましたが、問題は笛が吹かれたタイミング。時間が来たから笛を吹いたというのが主審の言い分でしょうがサッカーではバスケのように時間が来たら終了というのではなく、攻撃が終わったタイミングで試合終了の笛を吹くのが慣例でしたし、それ故に守っている方はとりあえず大きくクリアして主審に笛を催促するというのが定石でした。CKを蹴る前に試合終了となったのは見た事がありますが、こんなタイミングは初めてです。実際にいつ試合を終わらせるかというのは場内に残り時間が示されていない以上主審の判断に委ねられますし、実際に時間が来たから笛を吹いたという行為自体はルール上は間違ってはいないです。ただこれまでのサッカー界の慣例からすると逸脱した行為であったために非難されているわけで、もうアディショナルタイムはタイムキーパー制で残り時間を場内告知した方がわかりやすくていいかもしれませんね。

 

プレミアリーグ3強数珠繋ぎ視聴

ちょうど時間が重ならずいい時間に中継があったので題名の通りプレミアリーグ3強を21:30から3戦連続視聴。現時点の勝ち点はリヴァプール54、マンチェスター・シティ52、アーセナル52ですが、シティは未消化試合が1試合ある状況です。深夜1時キックオフのカレッジフットボール3連戦に比べれば試合時間も短いので、若くないとはいえ何とか行けそうです。

プレミアは特に贔屓のチームもないですが、他のリーグと比べても下位チームの充実性、複数チームが優勝に絡む点を考慮すると一番面白いですね。ちなみに見ていて魅力的だったのはモウリーニョチェルシーです。シーズン開幕から去年逆転されたアーセナルに今年は優勝して欲しいと思っていましたが、クロップ退任を受けてリヴァプールに気持ちが傾き始めています。

 

まずはブレンフォードVSリヴァプール。レギロン、ここにおったんかい。レアルでデビューした頃は有望な若手だったはずですがローンを重ねているようで。遠藤はスタメン。ソボスライが怪我という事もありますがやはりアンカーポジションで認められているのかな。マカリスターをアンカーにしてフラフェンベルフを前目で使うよりバランスがいいという事でしょう。試合はリヴァプールの前線に負傷者がでて怪我明けのサラーを使うことになったものの、そのサラーが決めたりしてリヴァプールが快勝。

 

お次はバーンリーVSアーセナル。冨安はベンチ外。前節はリスクを冒さないというアルテタの発言でしたが流石に今節ベンチにも入らないのは怪我でもしているのか?あと気になるのはラムズデールですね。シーズン序盤はラヤと併用があったものの今となっては完全に控え。Amazon PrimeのAll or Nothingでは熱いクラブへの愛情を見せていましたが、流石に今夏移籍でしょう。開始早々ウーデゴールのゴールで先制したアーセナルが終始試合をコントロールしてこちらも快勝。前節のウェストハム戦とこの試合で得失点差を稼ぎました。アーセナルファンの実況の西岡さんも満足でしょう。

 

最後にメインイベントのマンチェスター・シティVSチェルシー。この試合が3試合目になかったら寝ていました。11月に行われたチェルシーホームの試合が今シーズンのプレミアリーグ屈指の打ち合いの好ゲームだったようですが、シティホームでどうなることやら。デ・ブライネが戻ってきてからのシティの試合を見ていないので見てみたいというのもあります。チェルシーは補強をしまくった割に負傷者が多すぎて最早どれがベストなフォーメーションか分かりません。怪我人が多かった事もありパーマーを使ったら大ヒットというのもありますが。

シティは中盤から前は今回のメンバーがベストと思われます。ロドリ、デ・ブライネ、フォーデン、ドク、アルバレスにハーランド。う~ん、いいメンバーだ。試合前の想定通りシティがボールをキープするのに対してチェルシーはカウンターで対応する形。パスの精度などを見てもチェルシーは10位あたりにいるようには思えないのですが、取りこぼしが多いんでしょうね。前半決定的なチャンスはチェルシーの方が多いがフィニッシュの際の精度の低さもあり得点できなかった中で、40分過ぎにカウンターからスターリングが決めてチェルシー先制。初めて見たチェルシーのギュストはドクの対応をしながらしっかり攻めにも加わっておりいい印象です。

後半に入るとシティがよりボールをキープする形となり、チェルシーペナルティエリア内への侵入も増えるも何とかディフェンスが耐えてチェルシーリードで推移。ハーランドに昨シーズンの鬼神のような決定力の高さがないような。70分あたりからはシティの猛攻にチェルシーは防戦一方。このままチェルシーが守り切るかと思いきや82分にこぼれ球をロドリが決めて同点。本当にこの選手は勝負強い。ロドリが出た試合は負けないというのは継続か。最後チェルシーが守り切って1-1のドローで終了。連勝中だったシティがホームで引き分けとはやはりチェルシーとは相性悪いのですかね。個人的なMOMは最初誰やねんと思ったギュスト。少し老け顔ですが20歳というのは恐ろしいです。

 

3チームともUEFAコンペティションを残しているので、今はまだ怪我人がいても持ちこたえていますが3月、4月あたりになるとどうかですね。このまま3強で縺れていって欲しいものです。

第58回スーパーボウル 49ers VS チーフス

アメフトシーズンの最後を飾るスーパーボウル、振替休日のため有休取らずにTV観戦できるのは久しぶりのような。ジョー・モンタナが映像で抜かれましたが元気そうですね。現役時代はリアルタイムでは見ていません。対戦はAFC第三シードのカンザスシティ・チーフスNFC第一シードのサンフランシスコ・49ersの対戦です。会場はラスベガス・レイダースのホーム。実況は近藤さん、解説は村田さんのいつものコンビ。ブックメーカーはSFの-2.5とSF有利と予測しています。ドラフト順位からもブレイディらしさが漂うパーディーが初の戴冠か、現役No.1QBのマホームズプレーオフでの強さを示すのか。

アメリカを代表するミュージシャンが国歌斉唱などしていましたが、全然知らないですね。最近の音楽シーンに疎いというより若い時も詳しくなかったから当たり前か。

ケルシーと付き合っているテイラー・スウィフトが来日していたから急いで帰ったとネットニュースで言われていました。そのテイラー・スウィフトも名前は聞いたことがあるもののケルシーとのニュースの時まで何歳くらいの人かも知らなかったのですが、世界で屈指の人気女子ミュージシャンのようです。ちょっと前で言うとマライア・キャリーみたいなものか。マライア・キャリーも代表曲など知りませんが。

 

試合は最初から守りあいの展開。SFはある程度1st downは取れるもののKCが得点を与えないという粘りのディフェンス。逆にKCはSFのディフェンスに完璧に止められて1Qを0-0で終了。劣勢でも一発で得点する力のあるマホームズなのでこのまま終わるとは思えませんが。2Q始まってすぐにSFが55ヤードのFGを決めて先制。やはりNFLとカレッジではキッカーの質が全く違いますね。その割には他のポジションと比べると給料が低いようですが。KCの方はマホームズがロングパスでゴール前に迫るもののパチェコファンブルして得点ならず。試合開始直後もマカフリーがファンブルしていましたが珍しいですね。その後も地道にランで進めていたSFがゴール前20ヤード過ぎからトリックプレーでマカフリーがパスを受けてTDを追加。KCはそれまで全く進めなかったオフェンスでショートパスが決まりだしてゴール前へ。ただし最後はマホームズをSFディフェンスがしっかり抑えてFG止まりで10-3のSFリードで前半終了。

実況でも触れられていましたがケルシーはディフェンスにケアされているのか全く使われていないですね。このまま終わるとは思えませんが。ハーフタイムショーはどなたか知りませんが、日本でも売れている人のようです。俳優が大統領になる国ですからスーパーボウルに出場経験のある選手が将来ハーフタイムショーに出ることもあるかもしれません。


後半から解説に有馬さんが参戦。会社で言うとPM出社みたいなもんですか。後半開始直後の攻撃でマホームズインターセプトを喫するもその後のSFのオフェンスをパントに抑えて実害なし。解説、実況がプレーオフ仕様と言う少し無理したマホームズのランを使うことでディフェンスの的を絞らせない攻撃で敵地に入り57ヤードのFGで10-6。その後KCのパントがSFの選手に当たったためファンブル扱いでKCがSFのレッドゾーンへ。マホームズがあっさりTDパスを通して13-10でKC逆転。後半入ってここまでSFは3シリーズ連続で3凡。ところが逆転されて火が付いたのか急に1st downが取れるようになりレッドゾーンへ。ゴール前15ヤードあたりで4th&3のギャンブルを成功。FGでとりあえず追いついてと思っていましたが、時間もまだあるから取れなくてもまだ攻撃できるという考え方なのかな。最後はパスでTD取って再逆転。ただPATがブロックされたので16-13のSFリード。その後KCはパチェコのランを駆使してゴール前へ。SFディフェンスが何とか踏ん張ってFGで16-16の同点に。得点が動き出して俄然面白くなってきました。エンドゾーンの黄色に赤字のチーフスの文字がDHLのロゴに見えて仕方がない。4Q残り5:46でSFが時間を上手く使って得点圏内に持っていけるかどうかというところでしたが、KCディフェンスがしっかり守ってFG与えるものの1:53残せたのでマホームズに託して最後FGで追いつき19-19でOTへ。スーパーボウルのOTはペイトリオッツファルコンズを大逆転して以来か?

OTのルールとしては双方攻撃権が与えられるものの先攻、後攻どっちが有利なんでしょう?データが蓄積されているNFLではそろそろどちらが有利とか出てきてもおかしくないと思いますが。野球のタイブレーク然り。ESPNのデータではOT開始時は後攻選択のKC55.9%でしたがこれは両者の勢いもありますし参考にはならないです。

先攻のSFはパントになりそうなところをKCディフェンスの反則で救われてレッドゾーンまで進めるもFG止まり。KCは自陣25ヤードから7分以上使ってジワジワ進めていって最後は優勝を決めるTDパスでKCが25-22で2連覇達成。レギュラーシーズンはこれまでと比較すると強さは感じなかったですが、やはりプレーオフに入ると勝負強いですね。前半KCのオフェンスを抑えていたSFのディフェンスが前半ほど機能しなかったのは、KCが上手く適応してきたのか単にSFがばてたのか。ここら辺がわかるようになると観戦に幅が出るのでしょうが、まぁ楽しければいいでしょう。

 

 

 

ハンナリーズやら、イラン戦やら

土曜日は久々のハンナリーズ観戦。日曜日も見る予定だったのでどちらか勝ち試合が見られればいいかなという軽い気持ちで、肌寒い季節にもかかわらず試合前に缶酎ハイを仕込んでいざ観戦。相手は強敵川崎ですが、こちらも島根に勝つなど上り調子です。とはいうもののジャクソン、ライトが不在でかなり寂しいスタメン。

試合は1Qからディアロが得点を重ねてリードした形で試合を進めます。一方ジョーンズはあまりシュートを打つ機会はなく得点は伸びません。このチームやはりエースはジョーンズだと思うので毎試合20点くらいとって欲しいものです。とはいうもののチームとしてはうまく回っており前半を37-33でリードして終了。

後半に入り岡田のインサイドへの切込みや無理な態勢で打たされたような3ptが何故か決まりリードを広げます。4Qに入って追い上げられるも勝負所で岡田が決めて結局リードされることなく81-77で川崎に見事勝利。ターンオーバーも多くガードとしてどうなんだと思うところはありますが、岡田はやるときはやりますね。

 

ハンナリーズの試合を一緒に見た友人と今度はイラン戦をという事で王将で夕食を買い飲みながらイラン戦をTV観戦。もう3時前から飲んでるわけで試合開始の頃にはいい感じに。酔って話しているのが松木安太郎と同じレベルですが、逆に考えると素面でギャラもらって公共放送であの解説している松木は凄いな。そりゃ松木ビンゴもできますわ。

試合は想定していなかった左サイドのコンビでしたが上手く守備して前半は守田のゴールで1-0でリードして終了。試合内容自体はそこまでよくないもののリードできて後は疲れた相手に三苫が仕留めるだけと思いきや相手のロングボールに苦しみ、またセカンドボールも取れず防戦一方であっさり追いつかれた後にPK取られてThe End。

今大会いい試合というのがほぼなかった中でイラン戦でテンションあげて打ち合いを期待したものの正直不完全燃焼です。旗手が怪我した中でほぼベストメンバーですが何が足らなかったのかと言われると難しいですね。久保はもう少し残すべきかなとは思いましたが、むしろボールキープが上手くできなかったりして足らなかったピースは鎌田だったかもしれません。彼がいればこういう状況でも解を見出していたような。

板倉を前半で変えるべきと後から言われていますが、イエローもらってたとはいえ前半で即交代は難しいんじゃないですかね。実際問題できるとすれば追いつかれた段階で3バックにするくらいかなと個人的には思います。アズムン相手に苦しんでいるようでは世界で戦えないので、板倉にはドイツで今大会を糧にして成長してほしいと思いつつその後も飲みながら反省会でした。

 

次の日も親戚を連れて二日酔いの中ハンナリーズ観戦ですが、まぁ1Qから簡単にシュートを決められてどんどん点差をつけられる始末。昨日本当に勝ったのか?と思えるような力の差で楽しみにしていた親戚に逆にこちらが申し訳くらい。特に語ることもないくらいの惨敗でしたがそういう時もあるでしょう。

 

AFCアジアカップ 日本VSバーレーン DAZN独占放送について

一次リーグでイラクに負けるという体たらくでD組2位でグループリーグを通過した日本代表、ベスト16での対戦相手はE組1位のバーレーンアラビア語の海、バフルの双数形ですね。カタールのスタジアムはワールドカップの時に建てたのが多く、中東で見慣れた薄暗い雰囲気とは違い席の配色も明るい感じで北欧のスタジアムっぽいです。アザーンが聞こえるサウジの薄暗いスタジアムとかもアウェイの雰囲気あって好きなんですけどね。

 

DAZNの実況は下田さん、今やサッカー実況のエース的存在です。日本はインドネシア戦から大きくメンバーを変えずに4-1-4-1のフォーメーション。毎熊、板倉、冨安、中山の4バック、現時点ではこれが一番いいのでしょう。前線は相手によって変えることができますし。

前半から日本がボールを持つも飛ばしのパスが少なく隣の選手へのパスが多いので中々守備を崩せない展開。右サイドは毎熊が何度かフリーでクロスをあげられるもののバーレーンが何とか防いで0-0で推移した中で、何故かセンターにいる毎熊のミドルシュートの跳ね返りを堂安が決めて日本が先制。先制はしたもののワンツーなどは少なく決定的に崩すシーンはあまりなく前半終了。

後半開始直後に久保が相手陣で奪った形から相手のクリアミスが久保の前に流れて、それを落ち着いて決めてゴール。これで落ち着いて試合を進めて上手くいけば遠藤などを休ませられるかなと思いきやセットプレーからオウンゴールのような形で失点。今日もまたクリーンシートならずですか。失点シーンの前から鈴木は不安定なプレーでしたがもう今大会は彼と心中です。嫌な雰囲気でバーレーンが息を吹き返しかけたところで上田が上手く反転して抜け出して3-1に突き放す股抜きゴール。上田は代表デビューの頃の自信なさげなイメージを払拭してすっかりエースですね。その後も何度か得点する機会はあったものの3-1の日本の勝利で終了。後半疲れたところから三苫が出てくるのは対戦相手からすると悪夢でしかないな。

次の相手はイランとシリアの勝者です。やはりここは攻撃力はアジアNo.1とも言えるイランとのバチバチの試合が見てみたいですね。何故かアジアでは日本の次に好きなチームです。アジジって元気にしてるんかな?

 

DAZN独占放送について。アジアカップの放映権を地上波が確保できなかったからベスト16の試合も地上波での放送は無くDAZNでのみの放送ですが、これはもう仕方ないんじゃないですかね?AFCの要求する放映権料を払うほどの価値のある地上波での視聴率が見込めないなら。テレビ局も慈善事業ではないですから。

中田(英)がペルージャからローマに移籍した時からスカパーに入っている私としては、見たいスポーツがあるからお金を払うというのは当たり前のことなので抵抗は全くありません。むしろプレミア見るのにSPOTV、JやセリエADAZNBリーグはバスケットLiveと色んなコンテンツに分かれているのが面倒くさいですが、独占となると価格を吊り上げられるんでしょう。今思うとスポーツだけではないですがスカパーに月1万くらい払っていた時期もありましたし。

画質が悪いとか解約が面倒とか色々言われているDAZNですが個人的には重宝しています。なんだかんだ言って色んなスポーツが見られますから。ただ今期からNFL Game PassをDAZNで放送する関係からかNFL Redzoneが見られなくなったのは勘弁いただきたい。ライトなNFLファンからするとあれが一番の楽しみでしたから。

 

有朋自遠方来。不亦楽乎。

四国から大学時代の先輩が関西に来ていたので梅田にて久々の食事。

少し前に会ったと思っていましたが、写真の日付を見ればコロナ前でした。ちょうどお遍路を回っていた時にその途中で会った時以来となります。学生時代と違って社会人になると時間の進むのが早くなるものです。心理的時間の長さと年齢が反比例するのはジャネーの法則というそうで。お遍路もまだ完結していないので今年は少しでも回ってみようかなと。

社会人になるとどうしても会社の同僚などとの付き合いが多くなり、他業種の人との関りがあまりないので刺激的な話がありよかったです。まぁ大半は昔の大学時代の馬鹿話ですが。誰が卒論、修論の提出が時間ギリギリだったとか、誰が教職目指したものの単位が足らずに留年したとか。

そういう意味では会社以外のコミュニティと関わることは年齢に関係なく必要でしょうね。人生100年時代と言われており会社を退職してからの時間も長いでしょうし、色んな趣味を持って様々な人と関わっていきたいものです。島田紳助が言っていた「人生で蓄えるものはお金と友達と筋肉」は言い得て妙ですね。

AFCアジアカップ 日本VSベトナム

4年に1度のアジアNo.1決定戦、カタールで開催のアジアカップでございます。前回大会はUAE開催でカタールが日本を3-1で破って優勝しています。決勝で負けたのは覚えているけど、試合内容は全く思い出せない。やはりキチンと記録に残しておかないと。

優勝候補となりそうなのはいつもの通り日本、韓国、イラン、サウジ、オーストラリアでそこにカタールが絡むくらいでしょうか?UAEウズベクも一時期力をつけていましたが、継続して強いのはここら辺ですかね。

日本はグループDでベトナムイラクインドネシアと同組です。決勝まで試合間隔が短いので1次リーグはある程度ローテーションしつつ1位通過したいものです。

基本的にこの季節なので欧州組は一度チームを離れることになりますが、そこは同時期に開催されるアフリカネーションズカップと同じですね。ACL秋春制になりましたが、今後アジアカップも欧州同様夏にするのでしょうか?でも夏の暑さを考えると開催できるのがオーストラリアしかないような。

 

初戦の相手はベトナムベトナムの監督はトルシエで、20年たってもあまり老けていません。いい年の取り方をしているように見えます。ベトナムFIFAランクが東南アジアで1番とのことで最近はタイよりも上なのですね。

日本は4-2-3-1の形で2列目は伊東、南野、中村のフランストリオ、トップには細谷。キャプテンの遠藤は外してくるかなと思っていましたが、しっかり入っていました。

前半10分にコーナーキックの混戦から南野の先制ゴール。2列目の先発争いは熾烈ですが早速結果を残しました。早々に先制する形で余裕をもって試合を進められるかと思いきや、CKからデザインされた形で綺麗にベトナムに決められ同点。キーパーはノーチャンスでした。その後遠めのFKからヘディングを弾いたところを詰めてベトナムが逆転。難しいボールでしたが、キーパーの鈴木には弾かずに止めてほしかった。ベトナムはリードしてもドン引きではなくコンパクトなラインを保っており、日本も攻めあぐねていたものの前半終了間際に遠藤からのパスを南野が流し込んで同点。これが大きかったですね。リードされて終わっていたら焦りはあったと思います。その後数分後にカットインから中村のミドルで前半のうちに逆転。3-2の日本リードの前半終了。

DAZNの解説は槙野と小野でしたが、やはりダブル解説は難しいのでは?実況が話を振りにくそうでした。後半頭から細谷に代わって上田投入。細谷は動き出しの部分で周りと合わないようなところもあり少しかわいそうでした。リードされて前に出ざるを得ないベトナムですが、ガムシャラに攻めに転じることはなく規律を保ってしっかり守るのは如何にもトルシエのチームっぽい。24チーム中16チームが決勝トーナメント行きなので得失点も考えているのか。日本も無理せずパスを回しながら隙を狙う感じですが、85分に真ん中を綺麗に崩して上田のゴールで4-2となり勝負あり。失点シーン以外は特に危ないところもなく好調な攻撃陣で寄り切った感じですね。細谷は少し残念でしたが、上田も代表デビュー当時は同じような感じだったので今後に期待しましょう。

 

大会はまだ始まったばかりですが日本は比較的組み合わせに恵まれており、グループDを1位通過したとすると最初の関門になりそうなのは準決勝でサウジとオーストラリアの勝者との決戦でしょうか。逆の山では韓国が強そうですが韓国は相性最悪のイランとの準々決勝になりそうで、イランが韓国との死闘を制して疲労困憊の中カタールに敗れて、結局2大会連続で日本とカタールの決勝になりそうです。